SIMフリーの時代の物理的な終焉? ドコモユーザー待望のiPhone+LTEは夢で終わるの?

いや、事前にnanoSIMを採用するという噂は聞いてましたよ。ただ、切った貼ったすりゃ使えるんでしょ的な安易な発想で華麗にスルーしてました。

先日遂にiPhone 5が発表になりました。SIMフリーiPhone 4Sの価格ウォッチを続け、値下がりのタイミングを計りながら購入時期を検討していたあの頃再び、と、LTE対応なら実は4Sから買い換えようと思っていた所に週アスのこの記事読んで我に返りました。切り貼りしたnanoSIMではiPhone 5で認識されないとアップルが声明を出したとか。

ということは、ドコモがnanoSIMを発行しないことにはSIMフリーiPhoneは買っても無駄ということですよね。

iPhone5

日本通信が頑張ってくれたおかげでSIMフリー版のスマートフォンは一般にかなり認知されました。元々日本通信はiPhoneをメインターゲットにしてドコモの通信網でiPhone使おうよ、という提案をユーザーにしてくれたのだと思います。

ところが結局SIMフリーを仕掛けたキャリアはドコモのみで、通信方式が違うauはそもそも蚊帳の外ですがソフトバンクは誰も見向きもしない機種限定でSIMロック解除をすると宣言した挙句、誰も見向きしなかったから需要がないと断言するに至りました。

最終的には日本通信はドコモのMVNOですのでSIMロックされたままでも使えてしまうという意味のないSIMフリー市場が日本に出来上がってしまいました。

今でこそMVNO業者が数多く現れ選べる選択肢は増えましたが、使える端末がドコモに限られているためドコモ端末を使う2台目需要か、安く機種変(あるいは新品同様中古として横流し)するためのナンバーポータビリティによるキャッシュバック目当てにしか使われなくなってしまいました。

各キャリアがNMP優遇政策をやめない限りこれからも何も変わらないでしょうね。

さて、問題のiPhone 5ですが、自らiPhoneへの未練を断ち切ったかのように振る舞うドコモがかつてiPhone/iPadをドコモで使ってもらうべくmicroSIMだけを販売したような政策を今取るとはとても思えません。日本通信がもしかしたらnanoSIMを販売するかもしれないという淡い期待はありますが、日本通信のSIMカードにはドコモロゴが書いてあるところをみると供給元はドコモ本体だと思われます。つまり、ドコモが作ってくれないとMVNO業者はnanoSIMを販売できないのでは?もしそうだとすると、ドコモのLTE通信網を使うSIMフリーiPhone 5は物理的に実現性皆無ということになります。

ソフトバンクだけでなくauからもiPhoneが発売されている今、SIMフリーiPhoneを欲しがるのはドコモユーザーだけになりました。つまり「もうなくてもいいよね」って切り捨てられても困る人が少なくなったということです。

電話として繋がらないから、というならauを使えばいいだけですしね。

何故私がNMPでソフトバンクかauに移ってiPhoneを買わないのかというと、結局は「キャリアメール」の存在につきます。キャリアメールを使い始めてからそろそろ十数年になります。連絡は全てキャリアメールで賄って来たため、キャリアメールを変えると疎遠になっている友人との連絡が(こちらからメルアド変更連絡をしない限りは)取れなくなったりなど結構面倒くさいことになるのが嫌なんです。

結局「常に自分宛にリアルタイムで届くメール」を、ちょうどインターネットの世界にはメールというものがあって便利ですよーとなった時代にiモードで提供されたのに乗っかったのがここに来て尾を引いているのです。

アメリカみたいた電話番号で文字を送るSMSが主流だったらこうはならなかったでしょう。まんまとキャリアの施策に乗せられてしまいました。

キャリアを変えることに対しては割り切りできないのでドコモにこだわっているわけですか、そんなこんなて遂にドコモ x iPhoneの蜜月は物理的に終わっちやったかな、というのが今の感想です。

iPhone 4Sに不満があるわけではないので暫くはSIMフリーiPhone 4SとXiの組み合わせでモバイルをエンジョイします。

何故iPhoneがいいのかって?Androidじゃダメなのって?このブログの過去記事を見てもらうと分かりますが、私は多数のAndroid持ってますしWindows Phoneも持っています。色々使ってやっぱりiPhoneが最も使い易いと思っているからです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください